我が家でカニが余ったら、カニ身を使って天津飯を作ります。材料は1人分で
かにたま
- 卵-3個
- 蟹の身-好きなだけ
- 干ししいたけ-1枚
- ねぎ-1本
- 塩胡椒-少々
- ごま油-小さじ1
甘酢あん
- 水-100cc
- 固形スープ-1/2個
- 酢大さじ-2
- トマトケチャップ-小さじ1
- 醤油-小さじ1
- 砂糖大さじ-1
- すりおろし生姜-少々
- 片栗粉-大さじ1
- 飾り用にカイワレや小葱を用意
作り方は片栗粉以外の甘酢あんの材料を混ぜてから椎茸を水でもどします。野菜を細く切ってカニの身をほぐしておきます。.具材をごま油で炒めて塩胡椒をしてから卵をほぐし、具材を入れてさっと混ぜあわせます。
フライパンを熱して油を敷いてそこへかにたま液を流し入れます。半熟くらいがいいですが、.その間に甘酢あんを作ります。鍋に材料いれて混ぜて沸騰してきたら同量の水で溶いた片栗粉を入れてとろみをつけます。
器にご飯を盛ってかに玉をのせ、かに玉の上に甘酢あんをかけ、その上にカイワレや小葱を散らせば完成です。かに玉の固めがいい場合はフライパンの上で裏返して反対側も焼いてください。